近畿で工場・倉庫建築会社を探すなら【工倉マガジン・近畿】 » 滋賀県で工場・倉庫建築ができる会社一覧 » 三東工業社

三東工業社

株式会社三東工業社は、1954年の歴史ある創業総合建設会社です。滋賀県栗東市の本社を中心に、土木・建築・環境開発の3部門を展開し、とりわけ工場・倉庫建築では設計から施工、アフターサービスまで一貫対応できる体制を整えています。

目次閉じる

三東工業社の工場・倉庫建築の特徴

ワンストップ体制による高品質・短工期

設計・施工・設備・インフラ整備を社内でシームレスに連携させることで、工期短縮とコスト最適化を実現しています。建設許可(特‐7)第9082号のもと、ISO 9001/14001のダブル認証に裏打ちされた品質・環境マネジメントを全プロジェクトに適用するため、竣工後の運用安定性も高い評価を得ています。

独自地盤改良技術による安全設計

深層混合強制攪拌瞬結工法「JST工法」や、チェーンソー型カッターで地中連続壁を造成する「TRD工法」など、独自開発・協会認定工法を多数保有。軟弱地盤や地下水位の高いエリアでも安定した基礎性能を確保し、重量物を扱う倉庫でも長期供用を可能にします。

CLT活用による環境配慮とサステナブル建築

大型木質パネル「CLT」を用いた構造・内装提案を推進。2025年大阪・関西万博では県産材CLT端材を再利用したベンチを提供し、循環型資材活用を発信しました。工場・倉庫でも脱炭素と快適性を両立する設計を行っています。

独自工法×ワンストップ体制で、難条件敷地でも高品質な工場・倉庫を実現

三東工業社の工場・倉庫建築は、短工期・高耐久・環境配慮を同時に叶えるバランスの良さが強みです。

当メディアでは滋賀県エリアで建設会社選びを検討されている方に向け、用途別におすすめ企業を紹介しています。ぜひ比較検討の参考にしてください。

【滋賀県版】施設別に選ぶ
専門的なノウハウがある
工場・倉庫建築会社3選

三東工業社の工場・倉庫建築事例

テクノスマート滋賀事業所 工場棟増築

テクノスマート滋賀事業所 工場棟増築
引用元:三東工業社公式サイト
https://www.santo.co.jp/works/テクノスマート滋賀事業所 工場棟増築-2

滋賀県野洲市に立地する既存工場の生産ライン増強に合わせ、延床約2,400㎡の鉄骨造棟を増築。内部は無柱スパンで大型コーター設備の搬入を想定した設計とし、長尺材料の搬出入をスムーズにする両面シャッターを備えます。外壁サンドイッチパネルと高断熱ルーフデッキの採用で省エネ性能も向上しています。

メタルフィットルーツ石山 本社・草津工場新築工事

メタルフィットルーツ石山 工場新築
引用元:三東工業社公式サイト
https://www.santo.co.jp/works/メタルフィットルーツ石山

滋賀県草津市の金属加工メーカー新本社・工場(延床約3,100㎡)を設計施工。TRD工法による止水壁で地下水対策を行い、熱源立ち上げスペースを確保。吹抜け部に自然採光を導入した結果、日中照明エネルギーを約35%削減しています。

三東工業社の会社の特徴

「健康経営優良法人」連続認定などCSRに積極的

2018年から「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」の認定を継続取得し、2025年度には初めて「ネクストブライト1000」に選定。従業員の健康保持増進と働きやすい環境づくりを両輪で推進しています。

また、地域スポーツ大会への協賛、学生向け出前授業、紙の年賀状廃止など、地域貢献・環境負荷低減の取り組みも積極的に展開しています。

三東工業社の会社概要

三東工業社公式サイトキャプチャ引用元:三東工業社公式HP
https://www.santo.co.jp/

所在地 滋賀県栗東市上鈎480
対応エリア 滋賀県を中心に近畿一円
公式URL https://www.santo.co.jp/
電話番号 077-553-1111
営業時間 公式サイトに記載なし

【滋賀県版】
設計~施工まで
ワンストップで任せられる
工場・倉庫建築会社3選

特殊な要望が求められる施設別に、滋賀県対応の工場・倉庫建築会社を紹介します。工場・倉庫建築の依頼方法としては、設計は設計会社に、施工は建設会社に依頼する場合もありますが、ここでは責任の所在が明確になる、設計費のコスト削減、スケジュール短縮、見積金額の早期確定など、メリットが多い設計から施工までワンストップ対応の建築会社の中から選定しています。

HACCPへの適用が求められる
食品関連施設の建設なら

Food Archi

SAWAMURAのイメージ画像

引用元:SAWAMURA公式HP
(https://canaris.jp/)

  • HACCPの専門コンサルタントが
    在籍
    しているから
    スムーズに基準に適した建設が可能
  • 水産・野菜カット工場・かまぼこなど、さまざまな食品施設の監修をしてきた実績あり
  • 10年の定期点検や改修にも対応しているから劣化しやすい環境の食品工場でも安心が長く続く

Food Archiの
公式HPで施工事例をみる

GMPへの適用が求められる
医薬品関連施設の建設なら

清水建設

清水建設のイメージ画像

引用元:清水建設公式HP(https://www.shimz.co.jp/)

  • 医薬品の製造・品質管理の
    基準となるGMPに対応した
    施設の建設
    を任せられる
  • 独自の設計ツールの開発で
    GMPに即した配置計画を
    短納期で作成
  • 大手製薬会社をはじめとした
    医薬品関連施設を建設してきた
    実績が豊富

清水建設の
公式HPで施工事例をみる

特有の法律や申請が求められる
危険物を扱う施設の建設なら

太陽工業

太陽工業のイメージ画像

引用元:太陽工業公式HP(https://www.taiyokogyo.co.jp/)

  • 短納期・低コストが叶う
    テント工法
    での危険物倉庫の
    建築実績が豊富
  • 消防協議や許可申請も
    ワンストップ
    でサポートしてくれるから手間がかからない
  • テント工法でも危険物倉庫としての防犯性・耐久性を担保した設計

太陽工業の
公式HPで施工事例をみる

※選定基準:2024年3月14日にGoogleにて「工場建築 滋賀」「倉庫建築 滋賀」と検索した際に表示される工場・倉庫建築に対応する会社を調査しました。その中でも、設計施工一貫方式を採用する会社の中から、下記の基準でそれぞれ選定しています。
・Food Archi(食品関連施設)…食品業界に求められるHACCPの専門コンサルタントが今回調査した会社の中で唯一在籍していて、食品関連施設の実績掲載数も多く、食品関連施設の建設を得意としていると判断。
・清水建設(医薬品関連施設)…医薬品業界に求められるGPMに対応していて、今回調査した会社の中で医薬品製造施設の事例が最も多いことから、医薬品関連施設の建設を得意としていると判断。
・太陽工業(危険物を扱う施設)…今回調査した会社の中で危険物倉庫の事例数が最も多いことから、危険物を扱う施設の建設を得意としていると判断。
※1:編集チーム調べ(2024年3月調査時点)