工場・倉庫
建築会社
西田工業株式会社は、明治42年(1909年)創業の総合建設会社で、関西一円を拠点に建築・土木・舗装・リニューアル各種工事を手掛けています。とりわけ鉄骨造・鉄筋コンクリート造・木造など多様な構造に対応する工場・倉庫建築に強みを持ち、ISO9001取得の品質管理体制と地域密着のネットワークで、高品質かつ迅速な施工を実現しています。
目次閉じる
西田工業は鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造のいずれにも対応可能で、用途や立地条件に応じた最適な構造設計を提供します。これにより、物流倉庫から食品工場、精密機械工場まで幅広いニーズに柔軟に応えられる設計力が特徴です。
福知山本社、大阪本店、神戸三田営業所、箕面営業所など複数拠点を展開し、資材センターや協力企業と連携することで、現場への迅速な人員・資材手配が可能です。急なスケジュール変更や遠隔地での工事にもフレキシブルに対応します。
2000年4月にISO9001認証を取得後、品質管理システムを継続的に改善。毎年全社員から安全標語を募集し、安全意識を高める取り組みや、健康事業所宣言・健康経営優良法人2025認定など、品質だけでなく社員の健康管理にも注力しています。
西田工業の工場・倉庫建築は、多構造対応設計、関西一円への迅速対応、ISO認証による品質保証という三位一体の体制を確立。お客様のご要望に応じたきめ細かい提案と確実な施工管理で、最適なソリューションを提供します。
当メディアでは、京都エリアで工場・倉庫建築の依頼を検討している方に向けて、施設別におすすめの会社を紹介しています。ぜひ会社選びの参考にしてください。
【京都府版】施設別に選ぶ
専門的なノウハウがある
工場・倉庫建築会社3選
構造は鉄骨造・地上2階建て、敷地面積5,196.75㎡、建築面積838.75㎡、延べ面積948.55㎡の大型倉庫を、西田工業が一括設計・施工しました。物流動線にも配慮したプランニングで、効率的な保管・出荷に貢献しています。
地下1階鉄筋コンクリート造+地上2階鉄骨造、敷地面積8,313.98㎡、建築面積558.95㎡、延べ面積1,397.93㎡の多層倉庫を施工。気密性と耐震性を兼ね備えた設計で、大量保管と安全性の両立を実現しました。
福知山本社をはじめ、大阪・神戸・箕面の営業所や複数の資材センターを擁し、関西全域にわたるネットワークを構築。現場に近い拠点からの迅速なサポートで、着工から引き渡しまで一貫した品質を維持します。
また、協力会社との強固なパートナーシップにより、大規模プロジェクトや急勾配地での施工など、多様な現場条件にも対応可能です。
引用元:西田工業株式会社公式HP
http://nishidakougyou.co.jp/
所在地 | 京都府福知山市字天田小字犬丸131-1 |
---|---|
対応エリア | 関西一円 |
公式URL | http://nishidakougyou.co.jp/ |
電話番号 | 0773-22-1001 |
営業時間 | 公式サイトに記載なし |
特殊な要望が求められる施設別に、京都府対応の工場・倉庫建築会社を紹介します。工場・倉庫建築の依頼方法としては、設計は設計会社に、施工は建設会社に依頼する場合もありますが、ここでは責任の所在が明確になる、設計費のコスト削減、スケジュール短縮、見積金額の早期確定など、メリットが多い設計から施工までワンストップ対応の建築会社の中から選定しています。
引用元:SAWAMURA公式HP
(https://www.food-archi.jp/)
引用元:竹中工務店公式HP(https://www.takenaka.co.jp/)
引用元:三和建設公式HP(https://risoko.jp/)
※選定基準:2024年3月14日にGoogleにて「工場建築 京都」「倉庫建築 京都」と検索した際に表示される工場・倉庫建築に対応する会社を調査しました。その中でも、設計施工一貫方式を採用する会社の中から、下記の基準でそれぞれ選定しています。
・Food Archi(食品関連施設)…食品業界に求められるHACCPの専門コンサルタントが今回調査した会社の中で唯一在籍していて、食品関連施設の実績掲載数も多く、食品関連施設の建設を得意としていると判断。
・竹中工務店(医薬品関連施設)…医薬品業界に求められるGPMに対応していて、医薬品製造施設の事例が今回調査した会社の中で最も多いことから、医薬品関連施設の建設を得意としていると判断。
・三和建設(危険物を扱う施設)…今回調査した会社の中で危険物倉庫を専門としたブランドを唯一展開していて、危険物倉庫の事例数が最も多いことから、危険物を扱う施設の建設を得意としていると判断。
※1:編集チーム調べ(2024年3月調査時点)